ワイド化はもちろん、破損したものや補強等もかなり細かいリクエストに応えていただき、完璧な仕上がりです♪
![]() ちなみに、前回の画像にあった加波山の極悪岩場でやられて再起不能と思われてたチェンジ側のステップも、ものの見事に修復されてきました。 日曜日天気が良くて二日酔いでなければ(汗)、装着して軽く乗りにでもいこっと♪ ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2009-01-30 23:23
| 二輪
普通のオフバイクに比べてかなり小さくて可愛いセローのステップを、
男前なガッチリなものに加工に出します♪ ![]() 下段がセローのちこーいノーマル 上段は某社のワイドステップ(左側は加波山でやられて激しく破損してます) 一流メーカーのものはだいたいが1万円~2万円とかなり高価なのですが、どうせガシガシぶつけて壊しちゃうある意味消耗品なので、五千円でノーマルに溶接で増設してくれるとこに加工依頼します。 悪路をステップに体重のほとんどをのせてスタンディングで走ることが多いオフ車では、疲労軽減やマシンのホールドにもひと役かってくれるワイドステップは貴重なアイテムです♪ 以前からずっと不思議なのは、バイクメーカー等のパーツリストなどでステップを探すと、たいてい名称が「フートレスト」って表記になってるんですが、一般的にあまり使わないですよね~>フートレスト なんか業界のこだわりがあるのかな~? ちょっとご年配の人が、ミッションの二速のことを「セコ」とか言うのと同じ感覚っすかね(笑 ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2009-01-27 23:04
| 二輪
片付けしてたら昔の某オフロードバイク雑誌が出てきて、とある広告のページで思わず見入ってしまいました♪
![]() 当時は林道にもコースにもウジャウジャいましたよ(汗 今年の八耐は天下のホンダも参戦を見送るなんて寂しいことになってますが、派手な蛍光カラーのウエアが流行ってたこの頃はバイク業界も元気がありました。 投稿してから記載されるまでそれなりの時間がかかる雑誌の個人売買のページを見て、「昔は時間もゆっくり流れてたな~」なんて思いましたね。 ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2009-01-25 19:09
| 二輪
冬のこの時期は日没も早いので、走りに行ったときのランチは時間短縮もかねて山を降りてちゃんとしたお店には行かずに、山の中に設置したトランポベースでのお昼ごはんが定番です♪
![]() コンロと飲料水さえあれば、けっこう色々と食べれます。 あとは、ドロドロに汚いかっこうできれいなお店に入るのはちょっと気が引けるとか、座敷なんかだとブーツを脱ぐのがめんどいとかもありますかね。 ガンガン押して汗かいた後に、天気のいい青空の下で食べるカップラーメンとコンビニおにぎりは、三つ星レストランのランチに負けないくらい美味しいですよ~♪ ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2009-01-18 22:47
| 二輪
![]() このあと、約10キロの石だらけの河原走行で川渡り中に深みにはまって転倒→水没。 色々と蘇生処置をするもド炎天下でキャメルもすっからかん、ライダーがギブによりファイナル大会で河原でファイナルとなり、リタイヤマシンをピックアップするトラックにお世話になりました♪ ![]() おにーさんのジーパンが濡れてるのは、川の中まで救助しに来てくれたからですね。 助手席で喉カラカラのオレに、プライベート用のクーラーボックスからキンキンに冷えたポカリを頂いたことは一生忘れません♪ ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2009-01-15 23:54
| 二輪
かれこれ10年以上前、テント積んでソロで東北をぶらりツーリングのひとコマです。
![]() 温泉付きの某キャンプ場に連泊でテント張りっぱなし、カラ荷で行き先も決めずに走ってたら景色のすごくきれいな山の中に突如現れた廃墟の街!! ここがどこだかわかる人いるかな~? 「廃」好きな人たちには有名らしいんですが、何も知らずに実際に見ると凄い迫力がありますね。 日本の高度成長期の裏側にある悲しい一面を感じつつ、ちょっと複雑な思いになりました。 ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2009-01-13 19:52
| 二輪
本日、今年もたくさんお世話になるであろう某お山に、初詣がてら走りに行ってきました。
![]() この山を走る全てのライダーがケガ無く安全に楽しめるようにお祈りしたんですが、ちょっとお賽銭が少なかったので効き目のほうは・・・(笑 週後半に降った雨と気温の低下による霜で、かなりエグい路面だろうとは思ってましたが、予想以上に酷かったです(汗 ![]() ![]() 伝わるかな~このチュル坂具合♪ 年末に行った画像で美しく押してる場所も今日はこんなで、あちこちでばたばた倒れてます(笑 前回やり残してた頂上まで行くつもりが、あえなく門前払いに終わりました(汗 そしてここも年末に行った歩いて登るのも嫌なくらいな激辛ガレガレ坂を、今回は下から登ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いくら日本が不景気でも、山では笑顔が大切です(笑 土っぽいとこは霜が融けてほぼ全滅、その点この手の岩エリアのグリップはいいんですが、なんせ転ぶと人もバイクもダメージが大きくていかんですね♪ 冷たい空気の中、散々打ちのめされたあとのお昼はお湯沸かして暖かいのがやっぱりいいですね~♪ ![]() 偶然にも同メーカーのが三つも揃いました(笑 この後、何本か走ったあと一台のバイクのリアタイヤに異変が・・・ ![]() 年末の一人で前後パンクに引き続き、今回もまたパンク者が! 年始一発目からかなり辛かったので、次回はちょっと甘口を予定(個人的な希望)しております♪ 参加者各位、お疲れ様でした~! ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2009-01-12 00:00
| 二輪
かなりのマニアか業界の人ですかね(笑
まず見ないですが、林道とか走ってると道端にぽつんとシートかけてこれが置いてあったりします。 私も一度だけ、山で実車を見たことがあります。 スーパーカーブームのときに、カウンタックやミウラを見たとき以上に興奮しました♪(笑 燃える男の赤いトラクターなんて目じゃないくらいに山で頼れる働くマシンです。 ![]() 走れK-100といい勝負できそうなくらい、いかした奴ですね(笑 ![]() 以前、こいつを捜し求めながらツーリングをしてるライダーから頂いた、 我が家の家宝的存在な本物のエンブレムです♪ ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2009-01-10 21:01
| 何これ
今回は(も)セローだらけで新規ルート開拓です。
![]() この日は快晴で気温も高く最高のバイク日和、さらにしばらく降雨も無かったのでグリップも良好♪ かなりの斜度の上りではグリップしすぎで、まくれ続出でした。 ![]() ![]() そして、これぞ「ザ・押し!」の美しいスタンダードフォーメーション♪(笑 ![]() 上からもう一人タイダウンで引いてます。 実はここ見た目以上にかなりの急斜面で、一度止まってからの0発進はほぼ無理。 まだ走り始めの一本目ですが、すでに全員汗だくでーす♪ そして超ガレガレな激辛ダウンヒル。 フロントブレーキ入力でリアが浮くくらいな鬼下りでした(汗 ![]() 上のほうからかなりリアルな悲鳴が山にこだましてました♪(笑 2009年も千葉茨城を根城に水面下でひっそり活動してる、「東葛カモシカ野郎Aチーム(仮)」は、安全第一バイク壊しても身体壊すなを目標に全国制覇(?)を目指して頑張りまーす♪ ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2009-01-08 20:15
| 二輪
なんか昨夜あたりから変な悪寒がちょっとしてて、今朝起きたら更に軽い頭痛までが。
今週末は、ここ最近頻繁に遊ばせていただいてる某お山の神社に、今年も楽しく安全に走らせていただくための大事な参拝&押し初めなので、今日は仕事も早々に切り上げて(をいをい!)静養です。 うがいも、いつもより希釈濃度を上げて丹念に♪ ![]() んで、コレを料理にちょっと使うと発汗作用が風邪にいいって以前誰かに聞いたので、もやしとベーコンの炒めものに使います。 ![]() ![]() プシュっとやりたい衝動を抑え、あとは寝る前にパブロン飲んで完璧っす♪ これからが風邪流行のピークみたいなので、みなさんも「ひいたかな?」と思ったらすぐに対処ですよ! 金曜日が久々の雨らしいので、週末のお山は難易度上がりそうだな~(汗 ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2009-01-06 18:55
|
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||