重量は「エンジン+ガソリン」=「モーター+バッテリー」くらいになってるのかな~? 四輪のほうは静か過ぎて歩行者等に気づかれないのがちょっと問題になってますが、山の中で遊ぶバイクに限ってはいくら静かでもノー問題ですよね♪ あっ、熊さんにばったり遭遇しちゃうとか、はまってガサガサやっててハンターに誤射されるとかはあるかな(汗 ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2011-04-30 22:14
| 二輪
中一週でまたまた日光まで行ってきました~♪ 黄金週間初日ってことで高速で渋滞に絡むのは覚悟してたのですが、常磐道、北関東道、東北道、日光宇都宮道路とすべてノー渋滞♪ さらに日光宇都宮道路がGW中無料キャンペーン中ってことで、谷田部から清滝までたっぷり走って千円ぽっきり。 二週間前はかなりの量の積雪で早々の撤収を余儀なくされ少々消化不良だった私と、日光周辺の林道事情にかなり詳しいCKG宇都宮支部長のいっせいさんと今回はサシで調査してきました。 日光イベントの定番集合ポイントなセーブオン。 ![]() 前回来れなかった三人立ち河原 ![]() ![]() 合計年齢が三桁に手が届くか超えてるかな二人のおっさんが、残雪の林道で軽くもがいていい汗かいてましたよ~(笑 残雪の端っこと路肩の幅約10センチくらいのとこをブリブリ進みます。 たまにその路肩がざっくりえぐられてるとこがあって、上に雪が積もってるとまったくわからず突入するとグサッと刺さったりします(汗 いくつになってもこーゆーことやってるときって楽しいんですよね~♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ハアハア言いながらも笑顔が絶えることはありません。 いくつかの残雪エリアをえっちらおっちら越えていくと、やがて巨大な残雪が現れ前回よりはかなり進めましたが今回も制覇まではできませんでした。 ![]() ![]() 二人とも汗だくになりながら引き返し、途中の某河原ヘアピンでランチタイム♪ 私は簡単におにぎりとお茶、いっせいさんはすでにお山ランチの定番になってる具だくさん袋インスタントラーメン♪ ![]() ![]() ![]() ご飯の用意をしてると、空から綿のような雪がふわふわ降ってきていい雰囲気。 ここで、いっせいさんからラーメンのおすそ分けが! ![]() ![]() ちょっと冷え込んできたときの温かいラーメンはめっちゃ美味しかった~♪ ※ちなみに、いっせいさん持参のマッコリボトルの中身はお水です。 前回のアナログさんもこれで持ってきてましたが、意外と1リットルのボトルって今無いんですよね~ さーて次回の日光はいよいよノー残雪ツーっすかね~、支部長(笑 ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2011-04-29 20:14
| 二輪
どんな高性能なサスペンションやエンジンの付いたオフロードバイクとかよりも、きっとこれのほうが速いですよね~♪ 走ってるライダーももちろん凄いけど、このようなイベントをここでやろうと思った人のアイデアもすごいっす。 ここを作った昔の職人さんたちも、まさかここでこんなことをやるとは微塵も思わなかったでしょうね~ しかし路面が石段ってのはビジュアル的にもめっちゃ痛そう(汗 ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2011-04-27 21:52
| 二輪
何やら6月いっぱいとか7月初旬あたりとかで終了するらしいETC割引。
まあ復興の財源確保ならやむなしですが、ほとんどの人が高速どこまでのっても休日千円にどっぷり慣れちゃった昨今、正直ちょっときついっすね(汗 でも割引になる前はみんな色々と工夫して下道もうまく利用したりとかしてやってたんだから、頑張りましょう♪ 一部では、東北に行ってお金をつかって復興のお手伝い的な意味で「東北方面のみ無料」なんて言ってる政治家の先生もいるみたいなので、ここ最近遊びに行ってるのが東北方面にかなり偏ってる私的には願ったりかなったりのお話しです。 クルマもオイル交換してタイヤも明日到着後新品に交換してお出かけ準備オッケー! ![]() ![]() ノー割引でも何でもいずれにせよ、来るなって言われても今年もバンバン行くのでヨロシク東北♪ あっ、でも東北方面だけ無料になったらえらい渋滞しそうだから、定価でいいや(笑 ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2011-04-26 00:49
| 四輪
トリ購入して約四ヶ月、走行距離約千キロ。 いくらダート走行の割合が高いとはいえ、こりゃちょっと要対策ですね。 ![]() 使い古しのフィルターの濾紙部分を取り除き、枠に取り外して洗えるようにスポンジと金網あたりをぶち込んで加工してみよっかな~ まあでも、自走派の人のトラタイヤの舗装メイン使用でのライフが約千キロなのに比べたら良しとしなきゃなのかな。 ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2011-04-24 20:16
| メンテ
来週から順次行われる会社の健康診断。 この時期になると若い女子社員達は必死になってダイエットをしてますが、そんなに普段の体重が数字に残るのが嫌なのかがよくわかりません(笑 そんな中、明日も仕事なナベをはじめ飲み食いが大好きなちょっと若くない女子社員とともに明日はがっつりやってきまーす♪ ![]() ![]() ![]() 自粛も大事なのかもですが、私の周りはちゃ~んとお金をつかって復興のお手伝いをしてますよ~! ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2011-04-22 21:39
| 食べ物
絶好のバイク日和な雲ひとつ無いドぴーかんな本日、日光の某林道に雪を求めて行ってまいりました♪
常磐道→北関東道→ちょこっと東北道→日光宇都宮道路の清滝インターまで、オール高速で約二時間。 ![]() さらにETC割引で1500円弱の高速代と、所用時間と足代のトータルで考えても日光はお手軽エリアですね♪ きれいなトイレと自販機完備ないつものトランポベース。 ![]() 集合&スタートポイントのコンビニ。 ![]() 標高を上げるにつれて待望の積雪が現れます♪ ![]() この林道の一押しな絶景休憩ポイント。 中禅寺湖や男体山、その他の山々がきれいに見えます♪ ![]() ![]() 晴天とも相まって、まったりプチ昼寝をする人もちらほら。 ![]() ここで大人の事情でちょっと遅れて登場の監督登場!(汗謎 ![]() ![]() みんなでえっちら上がってきた積雪林道を単独で上がってくるとは、さすが一部で「ラッセル番長」と呼ばれてるだけあります(笑 ときに雪中林道では押しつ押されつの男同士の愛情も芽生えちゃったりします♪ ![]() ![]() ![]() そして最後は道幅全体が膝上くらいの積雪で覆われ終了~! ちょうど時間もお昼ってことで、ランチタイムです♪ ![]() かなりの標高で、持参したカップ麺もパンパン。 ![]() その後、雪の無い林道を楽しく走って15時前にスタート地点のコンビニに戻り、各自帰路に着きました。 ![]() バイクシーズン到来一発目にもってこいの最高の天気で、トラブルもなく楽しい林道ツーリングを満喫できました♪ 参加な皆さん、今シーズンも楽しく走りましょう。 ありがとうございました。 お詫び報告 以前から林道でガス欠したときにガソリンをわけてもらったり、某ハイキングでは足を壊して歩行困難になった私にずっと付き添って励ましていただいた「監督」さん。 今回早々に参加表明をいただいていたにもかかわらず、うっかり失念し到着を待たずしてスタート。 監督は到着するも集合場所に誰もいなくオーバーランしていろは坂舗装路ソロツーリングをこなしてから絶景休憩ポイントまで来てくれました。 「監督~、シルクバレーあたりでお会いしたらビールたらふくお飲ませいたしますので、今回の件は勘弁して~♪(汗」 ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2011-04-17 20:46
| 二輪
▲
by semichan55
| 2011-04-16 19:07
| 二輪
ほこりまみれのオフロードを走るバイクのほとんどのエアクリーナーは洗って何度も使えるスポンジタイプの湿式なんですが、うちの鳥塚クンはやっぱりオフ車じゃないんですかね~(涙 ![]() ![]() こんな携帯くらいの大きさのが1743円もするんですよ~(大きさの問題じゃないけどね) 先日の餃子ツーリングでめでたく走行距離1000キロを超え、エアクリーナーを見たらかなり汚れてました。 コンコン叩いたりエアーで吹いたりすれば多少はきれいになるんでしょうが、やっぱ洗って使いたいですよね~ 今のご時勢使い捨てなんてエコじゃないし、せめて社外品でもいいから湿式タイプ出してくれないかな~ ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2011-04-13 21:01
| 二輪
十数年前、初めて女性と二人っきりでキャンプしたのが猪苗代湖西岸の崎川浜水泳場脇だったな~なんてちょっと下世話なことを思い出しながら聴いててもホロっときますわ(涙 涙腺の緩みも加齢の症状なんすかね(笑 昨年同様、今年もキャンプでの年間利用率ナンバーワン間違いなしな福島のシルクバレーキャンプ場。 今年も福島には諸々お世話になりますよ~♪ さあみんなもレッツラゴー東北! 何があってもあの星空は変わりなく待っててくれますから♪ ■
[PR]
▲
by semichan55
| 2011-04-12 00:56
| チラシの裏
|
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||